こんにちは。戦国おやじです。
年末のトレードはどうですか?
久々に南アフリカランドのポジションを形成しました。
今回は、売りでINしました。
正直、ランドはあまり売りでポジション形成したくありません。
理由はマイナススワップが大きいからです。
しかし、買いポジションを利確してしまい、再度、買いのタイミングを窺っていましたが、みるみる上昇し、買いのタイミングを逃してしまいました。
そこで、好材料もなく上昇しつづけているランドの動きに違和感があったので、思いっ切って売りでポジション形成してみました。
さて、どうなるか?といったところです。
管理人は、7.71でランド/円の売りポジションを20万ロット形成しました。
この後、更に上昇していった場合は、追加で売り増しする予定です。
管理人がランドの上昇には限界があると思っている理由を書いていきます。
エスコム問題
南アフリカ国営の電力会社「エスコム」の負債問題に対して、適切な解決策が出ていない。
このエスコム問題が南アフリカが抱える最大のマイナスポイントです。
格付け会社もエスコム問題を常に指摘しており、この問題に対し、政府の対応が求められている状況です。
しかし、いっこうに適切な解決策が示されません。
この問題を抱えている限り、また、計画停電などが実施されると、南アフリカ企業に大きな影響を与え、さらにはGDPにも影響を及ぼします。
最大貿易国である中国がどうなるか?
米中貿易問題は、世界中を振り回していますが、南アフリカは、輸出入ともに中国が最大の貿易相手国となるため、中国がコケると、南アフリカはもろに影響が出てしまいます。
現状は、米中貿易は小休止状態で、ランドも上昇していますが、また、米中で問題が生じるとランドは一気に下落していくと考えます。
まとめ
今回は、売りでポジションを形成しました。
今回のランドの上昇は、どうも納得がいきません。
ムーディーズの格付けでジャンクは逃れたものの、見通しは安定からネガティブになりました。
にも関わらず、米中貿易問題だけで上昇しているような感じを受けます。
管理人が見るところ、南アフリカ事態は、全く好材料がないにも関わらず、他力(米中貿易問題の見通し)で上昇していると感じます。
このような不安定な上昇は、ちょっとのきっかけで、一気に下落していきます。
過去のランドの値動きもそうです。
ゆえに、現在の上昇は張りぼてであると判断し、売りポジションを形成してみました。
実際には、どんどん上昇するかもしれませんが、その時は、清く損切りします。
管理人の現在のランド/円の値幅は、6.7~8.0くらいだと思っています。
8.5になったら損切りします。
売りポジションなので、できるだけ早く利確し、マイナススワップの影響は最小限にしたいと思っています。