今回ご紹介するIPO案件は、ベルトラ(7048)について説明していきます。
最後に、管理人の当てにならない本気度予想をしていますので、見てくださいね。
ベルトラ(7048)は、東証マザーズの上場予定で、想定価格360円となっています。
ブックビルディング期間は12月6日(木)~12月12日(水)で、上場日は12月25日(火)となります。
ベルトラ(7048)はどんな会社?
ベルトラグループはベルトラ及び連結子会社8社により構成されており、国内及び世界145ヵ国の現地体験型オプショナルツアー(以下、現地体験ツアー)専門のオンライン予約サイト「VELTRA(ベルトラ)」等を運営しています。
旅行者は、ベルトラグループと契約した催行会社が提供する現地体験ツアーの商品情報を、「VELTRA(ベルトラ)」で検索・閲覧します。
旅行者は、体験したい現地体験ツアーを見つけたら、「VELTRA(ベルトラ)」に会員商法を登録し、その予約申込を行います。
その予約は、ベルトラグループ経由で催行会社に依頼され、予約確定後バウチャー(予約・代金支払いと引き換えに発行され、これを提示してサービスを受ける証票)を発券します。
旅行者はこのバウチャーを提示することで現地体験ツアーに参加、終了後は体験談を投稿することができます。
このような旅行における一連の体験をオンライン上で完結するサービスをベルトラグループの特徴しています。
ベルトラグループは、現地体験ツアーの旅行オンラインサービスを運営する旅行関連事業の単一セグメントとなります。
なお、ベルトラグループの事業領域は旅行関連事業を収益区分別に分類し、組織編成をしており、①主に日本人の海外旅行向けのサービスを提供する「海外旅行部門」、②訪日旅行者向けのサービスを提供する「インバウンド部門」、③グローバルな旅行者向けに世界各地のサービスを提供する「グローバル部門」となっており、この3部門と「システム開発」を加えて形成されております。
国内及び海外の現地体験ツアー商品を提供
ベルトラグループの運営する「VELTRA」は、日本語、英語、中国語(簡体字及び繁体字)、韓国語の4言語に対応したウエブサイトを展開しています。
「VELTRA」は、国内及び正解145ヵ国、約5,000社の催行会社と直接契約し、観光ツアー、文化体験、グルメツアー、ショー・エンターテイメント、美術館・博物館、クルーズ、レストラン、スパ・エステ、ゴルフ、マリーンスポーツなど幅広いラインナップで提供しております。
主力である日本語サイトを運営している海外旅行部門では1万3千点以上の商品を提供し、全言語3万点以上の商品を掲載しております。
ベルトラ(7048)の情報・業績
ベルトラ(7048)のIPO上場規模は、最大で12.9億円であり、マザーズの中ではやや小型案件となります。小型案件であればあるほど、初値リターンはよいです。
オファリング・レシオ:12.8%と低めです。(20%以下は「レア度」が高いため初値高騰の要因)
●主な株主とロックアップ状況
株主名 | 保有割合 | ロックアップ |
Paxalan S.a.r.l. | 35.11% | ○ |
齋藤 精良 | 15.25% | |
株式会社プレンティー | 13.49% | 〇 |
永島 徹三 | 11.70% | ○ |
二木 渉 | 7.62% | |
澁谷 剛 | 5.12% | 〇 |
SBI Ventures Two株式会社 | 3.90% | ○ |
萬年 良子 | 1.83% | |
倉上 智晴 | 0.82% | |
マルタスインベントメント1号投資事業有限責任組合 | 0.72% | ○ |
●ベルトラの業績
回次 | 第24期 | 第25期 | 第26期 | 第27期 | 第28期 |
決算年月 | 平成25年12月 | 平成26年12月 | 平成27年12月 | 平成28年12月 | 平成29年12月 |
売上高(千円) | 775,250 | 1,095,411 | 1,583,533 | 1,896,699 | 2,457,054 |
経常利益又は経常損失(千円) | 200,552 | 388,461 | 400,514 | -9,604 | 25,367 |
当期純利益又は当期損失(千円) | 181,232 | 326,141 | 227,415 | -608,261 | -186,836 |
資本金(千円) | 173,500 | 173,500 | 73,500 | 73,500 | 176,070 |
発行済株式数普通株式
A種株式 |
2,385
23 |
2,385
23 |
2,385
23 |
24
- |
266,100
- |
純資産額(千円) | 637,606 | 963,748 | 1,191,163 | 337,427 | 355,583 |
総資産額(千円) | 1,521,943 | 2,166,700 | 2,859,820 | 3,344,087 | 3,357,309 |
1株当たり純資産(円) | 31,880,342.80 | 48,187,441.75 | 59,558,196.75 | 14.06 | 13.36 |
1株当たり配当額 | - | - | - | - | - |
1株当たり純利益又は純損失金額(円) | 316,488.18 | 16,307,098.95 | 11,370,755.00 | -21.25 | -7.78 |
自己資本比率(%) | 41.9 | 44.5 | 41.7 | 10.1 | 10.6 |
自己資本利益率(%) | 28.4 | 33.8 | 19.1 | - | - |
株価収益率(%) | - | - | - | - | - |
配当性向(%) | - | - | - | - | - |
営業活動CF(千円) | - | - | - | - | - |
投資活動CF(千円) | - | - | - | - | - |
財務活動CF(千円) | - | - | - | - | - |
現金等残高(千円) | - | - | - | - | - |
従業員数(名) | 39 | 53 | 65 | 101 | 137 |
●取り扱い証券会社
主幹事:野村證券
SBI証券・松井証券・みずほ証券・マネックス証券・SMBC日興証券
ベルトラ(7048)IPOのまとめ
事業内容は、海外・国内の現地体験型オプショナルツアー専門のオンライン予約サイトの運営となり、新規性はないもののIPO的な人気は高い業種です。
IPOの資金用途は、設備資金(基幹システムの開発・改良)、運転資金(プロモーション費用、人材採用、育成)に充当する予定です。
上位株主にはベンチャーキャピタルはあるものの、満遍なくロックアップがかかっている状況です。
業績面では、売り上げ高は順調で、上場規模は12.9億円で東証マザーズとしてはやや小型ですが、オファリング・レシオは12.8%(20%以下は「レア度」が高いため初値高騰の要因)と低めになっていますので、IPOの初値の期待値は高いです。
懸念事項は、過密日程とリンク・レオスキャピタルとの3社同時上場となるので、資金が分散するのがマイナスポイントです。
管理人としては、しっかりと狙っていきたい案件です。
管理人の本気度
B
A:絶対ほしい
B:まあまあ欲しい
C:見送り
●ブックビルディング:12/6(木)~12/12(水)
●上場日:12/25(火)
●想定価格:360円
●市場:東証マザーズ
●IPO規模:最大約12.9億円で、マザーズとしてはやや小型案件
●オファリング・レシオ:12.8%と低め
(20%以下は「レア度」が高いため初値高騰の要因)
●取り扱い証券会社
野村證券(主幹事)・SBI証券・松井証券・みずほ証券・マネックス証券・SMBC日興証券