今回ご紹介するIPO案件のアズーム(3496)について説明していきます。
最後に、管理人の当てにならない本気度予想をしていますので、見てくださいね。
アズーム(3496)は、東証マザーズの上場予定で、仮条件価格は3,000円です。
ブックビルディング期間は9月3日(月)~9月7日(金)で、上場日は9月20日(木)となります。
アズーム(3496)はどんな会社?
アズームは、不動産×ITを軸に「世の中の遊休不動産を活用する不動産に」企業理念に掲げています。
当該理念を達成するため、空き駐車スペースの活用を起点に、遊休不動産の活用を事業として進めています。
駐車場は「月極駐車場」と「時間貸し駐車場」に区分されますが、アズームのサービスは「月極駐車場」に特化しております。
アズームはインターネット上にて、月極駐車場のポータルサイト「CarParking」及び東京23区内特化型の月極駐車場のポータルサイト「CarPark」(以下、総称して「カーパーキング」という)を運営しています。
アズームの主要サービスである駐車場サービスは、カーパーキングを経由して、駐車場の紹介を行う「月極駐車場紹介サービス」と、駐車場オーナーから空き駐車場を借り上げ、月極駐車場としてユーザーにサブリースを行う「月極駐車場サブリースサービス」を中心として事業を行っております。
「月極駐車場紹介サービス」は全都道府県を対象地区としており、「月極駐車場サブリースサービス」は現在、関東地区、関西地区及び九州地区を対象地区としています。
主な事業内容
駐車場サービス
アズームにおいては、駐車場サービスとして「月極駐車場紹介サービス」及び「月極駐車場サブリースサービス」提供しており、これらがアズームの主要な収益源となっております。
1)月極駐車場紹介サービス
アズームが運営する月極駐車場のポータルサイト「カーパーキング」にて集客を行い、駐車場を紹介することにより、駐車場オーナー及びユーザーから手数料収入を獲得するサービスがあります。
最近4事業年度におけるアズームカーパーキングへの駐車場お問い合わせ件数及び事業年度末におけるカーパーキング掲載件数の推移につきましては、以下のとおりです。
なお、平成30年6月末における掲載物件情報数は47,767件であり、最新情報への更新を随時行っております。
平成26年9月期 | 平成27年9月期 | 平成28年9月期 | 平成29年9月期 | |
年間カーパーキング問い合わせ件数 | 30,593 | 45,564 | 62,586 | 85,503 |
カーパーキング掲載件数 | 19,236 | 23,909 | 27,286 | 41,113 |
2)月極駐車場サブリースサービス
マンション及びオフィスに設置されている駐車場の空き区画を、オーナーからアズームが一括して借り上げ、「カーパーキング」等にお問い合わせをしてきたユーザーに対してサブリースを行うことにより、主に賃料収入を獲得するサービスであります。
最近4事業年度末におけるオーナーからの空き区画の借上げ実績及びユーザーへのサブリース実績につきましては、以下のとおりです。
平成26年9月期 | 平成27年9月期 | 平成28年9月期 | 平成29年9月期 | |
マスターリース台数 | 802 | 1,606 | 2,951 | 4,706 |
サブリース台数 | 686 | 1,375 | 2,649 | 3,789 |
年間平均稼働率(%) | 87 | 83 | 88 | 90 |
・その他サービス
時間貸し駐車場のポータルサイトである「コインパサーチ」、空き家に関する情報サイト「空き家ナビ」、屋外広告検索ポータルサイトである「アドウォール」、月極バイク駐車場のポータルサイトである「バイクル」等をリリースしており、各種サービスを提供しています。
アズーム(3496)の情報・業績
アズーム(3496)のIPO上場規模は、最大で9.16億円であり、マザーズの中では小型案件の部類に入ります。小型案件であればあるほど、初値リターンはよいです。
オファリング・レシオ:21.8%でまずまずです。(20%以下は「レア度」が高いため初値高騰の要因)
●主な株主とロックアップ状況
株主名 | 保有割合 | ロックアップ |
菅田 洋司 | 46.84% | ○ |
株式会社パノラマ | 28.58% | ○ |
SMBCベンチャーキャピタル3号投資事業有限責任組合 | 4.37% | |
鈴木 雄也 | 2.98% | ○ |
高橋 崇晃 | 2.90% | ○ |
立川 健悟 | 2.62% | ○ |
櫛田 邦男 | 2.54% | ○ |
眞鍋 隆司 | 2.48% | ○ |
有限会社ヒフミ・コンサルティング | 1.59% | ○ |
倉島 文雄 | 1.39% | ○ |
高橋 祐二 | 1.12% | ○
|
●アズームの業績
回次 | 第4期 | 第5期 | 第6期 | 第7期 | 第8期 |
決算年月 | 平成25年9月 | 平成26年9月 | 平成27年9月 | 平成28年9月 | 平成29年9月 |
売上高(千円) | 244,876 | 319,697 | 510,167 | 803,725 | 1,220,525 |
経常利益又は経常損失(千円) | -9,163 | -29,343 | -44,084 | -27,623 | 29,992 |
当期純利益又は当期損失(千円) | -10,858 | -35,431 | -49,608 | -28,309 | 36,940 |
資本金(千円) | 10,000 | 10,000 | 10,000 | 20,094 | 70,094 |
発行済株式(株)
普通株式 |
105 | 10,500 | 10,500 | 11,480 | 12,030 |
純資産額(千円) | 611 | -34,820 | -84,429 | -102,644 | 34,296 |
総資産額(千円) | 113,926 | 139,055 | 121,641 | 159,506 | 357,403 |
1株当たり純資産(円) | 5,820.25 | -3,316.27 | -8,040.92 | -89.41 | 28.51 |
1株当たり配当額 | ー | ー | ー | ー | ー |
1株当たり純利益又は純損失金額(円) | -109,411.17 | -3,374.48 | -4,724.65 | -25.72 | 31.96 |
自己資本比率(%) | 0.5 | -25.0 | -69.4 | -64.4 | 9.6 |
自己資本利益率(%) | - | - | - | - | - |
株価収益率(%) | - | - | - | - | - |
配当性向(%) | ー | ー | ー | ー | ー |
営業活動CF(千円) | - | - | - | 37,921 | 61,729 |
投資活動CF(千円) | - | - | - | -4,721 | -12,277 |
財務活動CF(千円) | - | - | - | -13,180 | 97,823 |
現金等残高(千円) | - | - | - | 21,447 | 168,723 |
従業員数(名) | 18 | 24 | 31 | 40 | 54 |
●取り扱い証券会社
主幹事:みずほ証券
SBI証券・東海東京証券・マネックス証券・エース証券・極東証券
アズーム(3496)IPOのまとめ
業種は、不動産セクターですが、メインは月極駐車場をネットによる紹介サービス、月極駐車場サブリース等の遊休不動産の活用としうことで注目を集めそうです。
運用資金の用途は、遊休不動産活用事業の拡大のため、駐車場管理システムの増強、駐車場コンバーターシステムの開発及び駐車場サービス以外のシステム開発資金として、事業拡大のための採用費として、増加した人員に対する人件費として、さらにはカーパーキングのポータルサイトへの問い合わせ増加を図るための広告宣伝費として充当を予定しています。
業績は右肩上がりで、上場規模も9.16億円とマザーズとしては小型案件となります。オファリング・レシオ:21.8%(20%以下は「レア度」が高いため初値高騰の要因)でまずまずです。
管理人としては、狙っていきたいIPO案件ですが、不安要素としては、上位株主にベンチャーキャピタルが存在し、55,000株にロックアップがかかっていないことと9月20日の上場日はテノホールディングス(7037)も同時上場のため、資金が分散されるのも気になります。
管理人の本気度
B
A:絶対ほしい
B:まあまあ欲しい
C:見送り
●ブックビルディング:9/3(月)~9/7(金)
●上場日:9/20(木)
●想定価格:3,000円
●市場:東証マザーズ
●IPO規模:最大約9.16億円で、マザーズとしては小型案件
●オファリング・レシオ:21.8%
(20%以下は「レア度」が高いため初値高騰の要因)
●取り扱い証券会社
みずほ証券(主幹事)・SBI証券・東海東京証券・マネックス証券・エース証券・極東証券